ブログ


娘の成長の早さはベビーマッサージが関連してる?!
今回は1歳3ヶ月の娘の成長記録についてお話したいと思います。 私は娘が生まれる前からベビーマッサージの先生としてお仕事をさせていただいていたこともあり、娘が生まれたら必ずベビーマッサージをしてあげたいと思っていました。 生後2ヶ月でベビーマッサージを始め、できるだけ毎日ベビーマッサージでお歌を歌いながら娘とのコミュニケーションを図ったりスキンシップをたくさん取るようにしてきました。まだ2ヶ月のうちはベビーマッサージをしていてもそこまで反応はありませんでしたが、月齢が上がるにつれてベビーマッサージをしていて笑顔を見せてくれることも出てきたり、娘が好きなマッサージも見つかったり楽しそうにしてくれる表情が見れるようになり、私も嬉しくなりま…

〜私のベビーマッサージの先生への道のり〜
私が、ベビーマッサージの先生になるサポートをしていただいた講師の喜納美幸先生のブログの中に、私がベビーマッサージを知ったきっかけや、ベビーマッサージの資格取得までやベビーマッサージ教室Baby&BIURAの開業に至るまでの想いを綴った内容が紹介されています。 良かったら覗いて読んでいただけると嬉しいです。 そして、少しでも、ベビーマッサージやベビーマッサージ教室、ベビーマッサージの資格取得、仕事について興味を持っていただけると嬉しいなぁと思います♫ http://tama-kina.com/school-2/

おくるみタッチケアって何?
おくるみタッチケアって何するの?って思う方もいると思います。 まず、ママのお腹の中にいる赤ちゃんの状態を想像してみてください。 赤ちゃんはママのお腹の狭い中で、10ヶ月もの間身体を丸くくるまらせて、手足を曲げた状態で過ごしていますよね。この体勢でも居心地が良くてママの声も聞きながら安心して眠っています。 ママのお腹から、出てきた赤ちゃんはどうでしょう? ママに抱っこされている時は、安心感に包まれてよく眠れます。でも、布団に寝かせた途端に泣いて起きてしまう。なんてことがよくあると思います。ママの抱っこじゃないと寝てくれない。それだとママも赤ちゃんも寝不足でストレスが溜まってしまいます。 そもそも、赤ちゃんは10ヶ月もの間丸まって寝てい…

ママでもあり一人の女性です
私は、保育士やベビーマッサージ講師としていろんなお母さんとの出会いがありました。 そして、エステティシャンとしていろんな女性との出会いがありました。 お仕事を通していろんな女性と関わる中で、全て共通していることは「一人の女性として綺麗でいたい。ママだって綺麗でいたい。」そんな想いはほとんどの女性なら誰しも思うことだと思います。 エステは色んなお肌のお悩みを抱えて綺麗になりたいという思いでエステサロンに足を運んでくるお客様がばかりです。しかし、お客様の客層はまだ、独身女性か子育てが落ち着いた40.50代〜の方たちがほとんどです。 子育て世代のママさんたちはほとんどそういった場所には来ません。いや、むしろ来たくても来れないんです。 お金…

試験合格してから〜
試験を合格してからは、いよいよRTA指定スクールBaby&BIURAとしてベビーマッサージ教室を始動させました!! とは、言ってもまだまだ初めてのことだらけでどうしたらいいの?ということばかりでした。まず、個人事業主になるということからが初めてで、屋号すらわからない知識の無さ。。😂💦 こんな感じで大丈夫かなぁと思っていましたが、わからないことは担当講師の方に聞いたり、ロイヤルセラピスト協会のビジネスセミナーを受けてみたり、フォローしてくれる方々がいっぱいで少しずつ知識も得ることも出来て不安も解消されました😊 開業ってどうやってするの? まずは何からすればいいの? お教室に来てく…

実技練習風景
ベビーマッサージ養成講座を受けていた時に、こんな風にベビーマッサージの実技の練習をしていました。これはお腹のマッサージをしている風景でまだまだぎこちなく真剣です(笑) 講師の方とマンツーマンレッスンなので、細かい手の動かし方なども何度も練習しました。最初は実技を覚えるだけで必死でしたが、少しずつマッサージの効果も言いながら覚えていくという感じで頑張っていたこの時の私が懐かしいです。 ベビーマッサージは親子のコミュニケーションというのが目的ですが、ちゃんとマッサージにも効果があるんです。 身体の調子を整えたり、リラクゼーション効果を高めたりなど… 赤ちゃんはマッサージを受けたあと、そのまま気持ち良く寝てしまうということもあります。大人…

ベビーマッサージ養成講座って?
RTA指定スクール ベビーマッサージ養成講座をスタートした時のことをお話したいと思います。 まず、講師の方にいつまで資格を取りたい?と言われたので、私は出来るだけ早く取ってベビーマッサージ教室を開業したいということを伝えしました。なので、週に1回くらいのペースで授業を進めていき、約2ヶ月くらいで試験を受けてベビーマッサージとおくるみタッチケアの資格を両方取得することが出来ました。 授業は、講師の先生の家でマンツーマンレッスンだったので、じっくりと学ぶことも出来て、わからないことはすぐに質問をして何度も実技を練習して…という感じの凄くやりやすい授業でした。 私はお仕事もしていたので、お仕事の関係で授業が行けなくなることもありましたが、…

ベビーマッサージとの出会い
私がベビーマッサージを知ったきっかけやベビーマッサージ養成講座を受講しようと思ったきっかけをここでお話したいと思います。 まずは、「ベビーマッサージ」という言葉を知ったのは2013年頃。当時、蛯原英里さんがベビーマッサージの本を出版し話題になっていたことがきっかけでした。この時私は保育士5年目の時で、ちょうど保育士の仕事にも慣れてきて少しずつ自信もつきはじめていた時でもあり、保育士の他に何か資格を取りたいと思っていた時でした。 なので早速、蛯原英里さんのベビーマッサージの本を買ってみてベビーマッサージってこんなことするんだ!いいかもなぁー!とざっくりと思っていて資格取得の資料も取り寄せてみたんです。 ただ、、そこだけで満足してしまい…